ボーダーレスなブースデザイン!

ブースデザインにおいて最も重要なのは来場者が入りやすいブース造りです。どんなにかっこいいブース、目立つブースでも閉鎖的で入りづらいブースでは来場者は中まで入らずに通り過ぎてしまいます。

ボーダーと柱をレイアウトした一般的なブースイメージ

一般的なブースではボーダーや壁面を規定ぎりぎりまで立ててサインやブース位置を目立たせます。しかしその手法では遠方からは目立ちますが閉塞感と見通しの悪さで入りづらいブースになりがちです。

特に初めて訪れる来場者は気軽に入れて気軽に出れるブース、いわゆる間口の広い開放的なブースでないとなかなか寄り付いてくれません。そういったことから弊社では極力ボーダーや柱を使わずに開放的で見通しのいいブースデザインをお勧めしています。心理的障壁を少なくし、ひと目で全体を見渡せるようにすることで来場者が自然に入れる雰囲気を作り出します。

ボーダーと柱のない開放的なブースデザインイメージ

とはいってもボーダーや壁面を少なくするといいことばかりではなくブースの一体感や存在感、照明等が弱くなってしまうという弊害も発生します。そのためサインボードやバックヤードのレイアウト、全体の配色や照明等をより慎重に統一感を重視してデザインすることで開放的でいながらまとまり感のあるブースデザインをご提案しています。

ブースデザイン

来場者をより多く引き込む開放的なブースをご要望の場合はお気軽にご相談ください。

デザイナーが全ての工程を担当します

弊社のブースデザインにおける一番の特徴は専任のデザイナーが全ての工程を担当することです。

ブースデザイン

専任のデザイナーが直接クライアントと打ち合わせすることでご依頼内容やご要望を直にお伺いし素早いレスポンスでブレのないブースデザインをご提案します。また途中段階で応じる修正や追加、変更等にもブースデザインから設計、グラフィックスの一字一句まですべてを把握しているため素早い的確なご対応やご提案が可能です。またプロダクトデザインや長年のブースデザインの経験から時間がない場合や急な修正の時などはデザイナー自身が現場作業を行うことも少なくありません。
デザイナーが全ての工程を責任をもって担当することで統一された破綻のないブースデザインをご提供いたします。